滋賀県

【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 元三大師堂 編

この記事は約8分で読めます。
✈ 2021.11.15.

 

 

 

滋賀県の世界遺産「天台宗総本山 比叡山延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)」(GoogleMap)へ参拝して来ました!

 

 

比叡山は滋賀県と京都府にまたがる山で、

比叡山一帯に在る寺院群の総称を「延暦寺」と言います。

 

「比叡山延暦寺」は、それはそれは とても広大な土地(山)に寺院が広がっていて、

比叡山の山頂付近に広がる 東塔・西塔・横川 の3つのエリアがメインとされています。

 

この記事では、横川(よかわ)エリアに在る「元三大師堂」(がんざんだいしどう)(四季講堂)をご紹介します☺

 

 

 

横川エリア

 

横川は本堂にあたる「横川中堂」(よかわちゅうどう)を中心とするエリアです。

 

 

その横川エリアに在る「元三大師堂」(四季講堂)は、

横川エリアの地図や案内看板に記載があり、

更には「元三大師堂」の授与品にも「比叡山横川」と記載されていますが、

現在、詳しくは「比叡山延暦寺」から独立したお堂となっているそうです(元三大師堂 坊守さん談)

 

「元三大師堂」も「比叡山延暦寺」の ひとつだと思っていたのですが、

どうやら筆者は間違った認識をしていたようです🙏

 

なので、横川エリアとは分けて記事を書くことにしました。

 

「比叡山延暦寺」の東塔エリア・西塔エリア・横川エリア・アクセス方法などは、

それぞれ別記事でピックアップしてご紹介しています。

良ければ合わせてご覧ください。

 

比叡山 延暦寺
「比叡山 延暦寺」の記事一覧です。

 

この記事では「元三大師堂」へ。

 

スポンサーリンク

 

元三大師堂

 

 

紅葉の色彩が美しく境内を彩っているタイミングで初参拝することができました☺

 

 

「元三大師堂」は、おみくじ発祥の地といわれています。

 

そして、知る人ぞ知る、疫病に強い護符「角大師」(つのだいし)も

こちら「元三大師堂」の御本尊である元三大師が

人間として生きておられた時に配布されたのが始まりです。

 

おみくじも、護符についても、詳しくは記事の後半で👐

 

 

入堂すると、ちょうど出入り口付近に坊守さんがおられ、

「(元三大師堂は)初めてですか☺?」と声をかけてくださいました。

 

良いタイミング(9:45頃)だったようで、他に参拝者はおられず、

坊守さんが親切に「元三大師堂」のこと、おみくじのこと、その他たくさんのことを教えてくださいました☺

 

ありがとうございました🙏

 

 

さて、お堂内の写真撮影ですが、「比叡山延暦寺」の諸堂は ほぼNGです。

出入り口付近に写真撮影や飲食などの各種NGのご案内看板があります。

ンがしかし!

「元三大師堂」のどこを見ても写真撮影NGの記載が見当たらない。

ま?まさか???、、、聞いてみよ!

 

すいません、お堂内の写真って撮らせていただいても、、、?

 

「大丈夫ですよ☺」

 

OKでした!!!!!

 

 

お堂内の中央に御本尊 元三大師さま、左側(参拝者からだと右側)に不動明王さまがおられました。

真言はどちらも書かれた板があります。

 

奉納品が授与所に並んでいるものとは別に、持参されたものも たくさん供えられてあったので、

こちらまで気持ちが温かくなりました☺

 

スポンサーリンク

 

授与品

 

 

記事の冒頭でも触れました、護符について情報シェアしたいと思います。

 

「元三大師堂」には数種類の護符があり、種類・大小 問わず、1枚500円です。

 

 

その中でも、知る人ぞ知る、疫病に強い護符「角大師」は、

こちら「元三大師堂」の御本尊である元三大師が

人間として生きておられた時に配布されたのが始まりで、

詳しくは、お堂内に記載がありました。

 

室町期から江戸初期にかけて関東一円に信仰された角大師のお牘(ふだ)

 

 

角大師(つのだいし)(お堂内にあるパネルより)

貞観二年 お大師さま七十三才の時、天下に疫病が流行して人々は大変な苦しみを味わっていた。ちまたでは疫病の神がはいかいしてこの病苦から逃るゝすべを知らぬ人々は次々と全身を浸されていった。お大師さまはこの人々の難儀を一ときも早く救をぅと大きな鏡の前に自分のお姿を写されて、静かに眼を閉じ禅定に入られるとお大師さまの姿はだんだんと変り骨ばかりの鬼の姿になられた。
見ていた弟子たちはおどろき 恐ろしさに顔をあげる者がなかったがその中でたゞ一人明?阿闍梨だけがこのお姿を見事に写し取られた。お大師さまはこの写しとった絵を見てすぐに版木におこしお札に刷るよぅに命じられて自らもお札を開眼され、次々と出来上るお札を手分けして一時も早く民家に配布して戸口に貼り付けるよぅに再び命じられた。
やがてこのお札(角大師の影像)のあるところ病魔は怖れてよりつかず悪魔はもとより一切の厄災除けのお札としてあがめられてきた。

 

以前、「比叡山延暦寺」へ初参拝した時に、こちらの角大師の護符がいただきたかったのですが、

残念ながら、表参道・東塔エリア・西塔エリアを漫喫していたら時間切れとなり、

横川エリアまで辿り着けず、、、😭

ご縁があって、京都は「真如堂」(しんにょどう)で いただくことができました☺

霊感ポンコツ筆者の、角大師の護符 効果ガチレビューは「真如堂」の記事で書いています。

良ければご覧ください。

控えめに言って、凄い!です😂👍👍👍

(筆者がいただいたのは「真如堂」のものだけなので、他のものの効果は詳しくはわかりません)

 

【京都】鈴聲山 真正極楽寺(真如堂)/ 本堂・境内 編
京都の観光地にあるとは思えない落ち着いた空間が広がる真如堂へ参って来ました。授与所には安倍晴明の護符や元三大師の角大師の護符があり、以前から欲しかった角大師の護符をいただき、家に帰ってさっそく米粒で壁に貼ってみると疫病退散どころじゃなかった!

 

ちなみに、角大師の護符は、日本全国探すと「元三大師堂」と関係のある様々な寺院(お堂)で授与されています。

角大師の姿絵・志納料ともに、寺院によって違うようです。

 

 

他には、一般的な形のお守り・ストラップのお守り・念珠などがありました。

ストラップのお守りや念珠などには、角大師が描かれています。

 

スポンサーリンク

 

奉納品

 

 

護摩木 1本300円 / 角大師 特別護摩木 1本500円 / 献灯(ローソク)1本1,000円

 

スポンサーリンク

 

おみくじ

 

「元三大師堂」は、おみくじ発祥の地といわれています。

 

本物のおみくじについて、以下の通りに書かれていました。

 

おみくじについて

元三大師堂のおみくじは、
自分の進むべき道に迷いができた時、
お大師様にその方向を決定して頂くものです。
決して予言ではありません。
運試しの方にはご遠慮いただいております。

 

 

坊守さんに教えていただいたお話では、元三大師のおみくじは複雑で、

今現在一般的とされている、天気予報のように書かれている「おみくじ」とは違って、

「元三大師堂」に3年 籠山(ろうざん / 修行のひとつ)して、

やっと、御本尊である元三大師からお伺いすることができるそうです。

お伺いをして「はい」「いいえ」の2択でお返事がいただけ、

その籠山された方を通じて読み解いていただき、

受け手である我々は答えを知ることができるというシステム、、、とのことでした。

 

この時、坊守さんが自身の家族の実話を用いて、更に詳しく教えてくださいました。

 

解釈が違うかもしれないので、詳しくは、ぜひ「元三大師堂」へ聞きに行かれてください。

 

本来のおみくじである「元三大師堂」のおみくじは、1回3,000円です。

所要時間は、、、っと、聞くタイミングで参拝者がたくさん入堂されて来て聞けませんでした~🙏

 

 

ありがとうございました!

 

「元三大師御廟」へは参っていません。

 

「比叡山延暦寺」の他エリアは、順に別記事でピックアップしてご紹介しています。

良ければ合わせてご覧ください。

 

比叡山 延暦寺
「比叡山 延暦寺」の記事一覧です。

 

<クーポン>

延暦寺 諸堂 巡拝券・国宝殿 拝観料のみのクーポンはありません。

京阪電車・ケーブルカー・シャトルバス・比叡山延暦寺巡拝券がセットになったお得なチケットはこちら

奥比叡ドライブウェイの通行料割引 誰でも使えるクーポンはこちら

坂本ケーブルの片道・往復 普通運賃 約20%割引 イオンカード提示 / JAF会員クーポン / 他にもたくさんあるようです。

 

スポンサーリンク

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

長旅お疲れ様でした!

 

ではまた✋

 

 

 


 

 

 

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング

⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺

 

Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log

フォロー&いいね、励みになります☺️

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました