【東近江】太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)/ 赤神山(太郎坊山)ハイキング編

この記事は約5分で読めます。
✈ 2021.05.04.

 

 

 

太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)」へ初参拝して来ました!

 

参拝については、参道編と本堂・境内編に分けて、

それぞれ詳しく別記事でご紹介していますので、そちらをご覧いただければと思います☺

 

【東近江】太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)/ 参道 編
太郎坊宮の名で親しまれている阿賀神社へ初参拝です。太郎坊宮の在る赤神山には天狗が住んでいて神様のお手伝いをしているとかなんとか。山登りとしても人気の太郎坊宮 赤神山へ一の鳥居から歩いて参拝したので、参道と各駐車場をご案内したいと思います。

 

【東近江】太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)/ 本殿・境内 編
太郎坊宮の名で親しまれている阿賀神社へ初参拝です。太郎坊宮は岩山の中腹に本殿があり、天狗が住むと言い伝えられている岩場を通って本殿へ。気分は参拝というよりも修行でした。スピリチュアル要素をぶっ込みながら本殿と境内をご案内しています。

 

この記事では「太郎坊宮」から続くハイキングコースをご紹介します!

 

 

 

赤神山

 

 

「太郎坊宮」がある山は「赤神山(太郎坊山)」といい、

大昔から「神様の山」「天狗が住む山」「修験道修行の霊山」といわれてきました。

 

現在の赤神山は、「太郎坊宮」の参拝者だけでなく、

ハイキング・登山好きの方々が訪れる場所となっています。

 

筆者が参ったこの日は、参拝ついでに~というラフな方から、

登るために来ましたというガチな方、

コロナ渦中で運動不足解消のために~という地元の方、と様々でした☺

 

スポンサーリンク

 

ハイキングコース出入り口

 

赤神山の麓、「太郎坊宮」へ続く参道から筆者はスタートしました(参拝目的なので)

 

登山口(下の写真の所)から「太郎坊宮」まで、石段が続きます。

 

 

こちらに関しては、駐車場情報と一緒に参道編でご紹介したので省きます🙏

 

石段を進み、「太郎坊宮」の境内、、、は、本殿・境内編でご紹介しています🙏😂

境内にある 龍神舎 御霊水 へ。

 

 

一見、手水舎のようですが、龍神さまが祀られています。

 

手口を清め、本殿へお参りをしてから、

龍神舎 御霊水 のところからハイキングコースへ入りました。

 

 

赤神山・箕作山(みつくりやま)の山頂へ行くことができます🙌

 

スポンサーリンク

 

0.7km先 山頂

 

 

赤神山は岩山なのですが、ハイキングコースは想像していたより歩きやすかったです。

そして、自然が綺麗でした☺

 

 

 

 

コースは大人1人幅で、たまに開けている所(下の写真のような所)があるのですが、

開けている所は決まってクマンバチが1匹いました😇(山頂では見ませんでした)

 

襲っては来ないのですが、怖いので速やかに通過しました😇

 

見た限り、周りに藤などの花はありません。

 

 

 

この日は5月GW

 

コースでクマンバチ以外に見たのは、トカゲだけでした。

 

蜘蛛いなくてヨカッタ!!!!!🙌✌✌

蚊もいなかったと思います👍

 

スポンサーリンク

 

0.2km先 山頂

 

 

赤神山の山頂へ行くのか、みつくり山の山頂へ行くのか、、、分岐点です。

 

ここにウグイスがずっといて、綺麗な鳴き声(大音量)を聞かせてもらいました☺

人が通ってもお構いなしで鳴いていましたが、

どこにいるのか、見つけることはできませんでした。

 

山頂まであと少し。

 

 

山というより、森の中を進むと、、、

 

 

突然のロッククライミングポイント出現👐

 

 

まあまあな高さです。

 

 

ロッククライミングをしたら、山頂まで すぐです。

 

 

スポンサーリンク

 

赤神山 山頂

 

 

到着!

 

山頂が一番、岩山らしい風景が広がっていました!

 

 

絶景です👍👍👍

 

 

山頂には、アゲハ蝶と黒アゲハ蝶が飛んでいました👐

 

遠くに比叡山も見えました~👐

 

 

龍神舎 御霊水から山頂まで、体力ポンコツ筆者の片道 所要時間は、30分でした!

サクサク早足で歩いたら10分で行けそう🤔(想像)

 

山頂では、みなさん持参されたお弁当を食べておられました👍

 

スポンサーリンク

 

戻ります

 

山頂でお茶休憩をしながら顔面天日干しをしおえ、

帽子を被って「太郎坊宮」へ戻ります🥳

 

ロッククライミングは写真では伝わらんね😂

 

 

 

 

 

戻りは20分でした👐

 

時刻は 11:30 頃で、この辺りから参拝者もハイカーも増えていました。

 

筆者が「太郎坊宮」へ参ったタイミングでは、

参拝者は数えるほどで、ハイカーはいませんでした。

 

空いている時間に行きたい方は 9:30 までがオススメです。

 

「太郎坊宮」本殿参拝2周目をして、参道を下山して帰りました👐

 

 

スポンサーリンク

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

長旅お疲れ様でした!

 

では また🙏

 

 

 


 

 

 

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング

⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺

 

Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log

フォロー&いいね、励みになります☺️

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました