筆者 ゆー です☺
はじめましての方も、そうでない方もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
ブログ紹介と自己紹介は「HELLO」へ。
コロナ渦中の今、過去の旅行を振り返っています。
どこかへ旅行に行く度に素晴らしい沢山の刺激に出会い
日々、自分のレベルがどんどんアップしているので(自画自賛😂)
たった数年前や、1年前、1ヶ月前のことでも、今の自分が見ると違和感がすごい、、、😂😂😂
読者も一緒に旅行へ行った気分になれる、そんな楽しめるブログを目指しています。
やさしい心でブログを覗いて行ってやってください🙏
【前回までのあらすじ】
★ひるがの高原SA(下り)
★ーーにある、
★ひるがの高原のソフトクリーム
★ーーが大好きです
★ーーと、ひたすらに主張する記事。
良ければご査収ください☺
星を見よう会御一行は「あかんだな市営第2駐車場」に到着しました!
ここまで自家用車で、運転を交代しながら来ました👍
ここから先は、シャトルバスに乗り換えて【上高地】へ入山します👍
【上高地】は、自然を大切にするべく、マイカー規制があるので、
シャトルバス・観光バス(規制日有)・タクシー・関係車両、以外は入山できません☺
個人で車や電車を利用して行く場合は、
必然的にシャトルバスかタクシーに乗り換えなければならないのですが、、、
別記事で、駐車場・シャトルバス・etc… の情報をまとめていますので、
詳しくはそちらをご覧ください。

ガイアパークセンター
「あかんだな市営第2駐車場」(有料)に車をとめて、
駐車場の隣にある「ガイアパークセンター」でシャトルバスの乗車券を購入します。
この「ガイアパークセンター」は、
シャトルバスの始発バス停「あかんだな駐車場」でもあるので、
「あかんだな市営第2駐車場」に車をとめると便利です☺
「ガイアパークセンター」の外側に観光案内窓口がありますが、
シャトルバスの乗車券は、建物内の券売機で購入する仕組みでした。
バス停「上高地バスターミナル」までは、往復・片道 の購入ボタンがありますが、
その他のバス停までは、片道のみでした(往復の場合2枚購入すればOK)
券売機は、当時は現金のみの取り扱いでしたが、
キャッシュレス化が進む現在はどうでしょう?
乗車券(片道)のサイズは、電車の切符と同じくらいで、ペラペラです。
無くしやすいおっちょこちょいさんは「上高地バスターミナル」でも購入できますので、
帰りに改めて購入することをオススメします😂👍
往復で買えばお得、ということはありません😂(片道料金 × 2 = 往復料金)
残念😂
上高地へ
「ガイアパークセンター」もとい「あかんだな駐車場」始発のシャトルバスで、
釜トンネルを通って、終点「上高地バスターミナル」へ!
シャトルバスは、大型バスで、
30分に1本の間隔で出ていました(当時)
みんなに釜トンの急勾配を見て体感してほしかったのに、全員爆睡してた😂😂😂
長距離車移動お疲れ様でした😂
筆者ゆー は、一人で【上高地】へと一気に変わる
美しい自然の景色を車窓から漫喫しておりました😂✌✌✌
途中、バス停を数ヶ所通り、終点「上高地バスターミナル」で下車です。
「上高地バスターミナル」の駐車場には、
いつ来ても、大型の観光バスがズラーーーっと並んでいます👐
ゆーだけかもしれませんが、その景色が圧巻です👐
(写真は駐車場の真ん中から撮っているので、実際は倍あります)
「上高地バスターミナル」情報は、別記事でご紹介しています。
一緒に【上高地】の楽しみ方や、ちょっとした情報も記載していますので、参考になれば幸いです。

もうここは【上高地】!
満天の星空と自然に癒されるため、、、行きましょう!
1名、雨女通り越して天気全崩しの方がおられますが、、、😂😂😂
なんかもう、どんどん天気が下り坂っております😂😂
それでも美しい自然と綺麗な梓川が迎えてくれています!
全力で【上高地】を楽しむぞーーー✌✌✌
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
続きは次の記事で。
では また🙏
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント