筆者 ゆー です☺
はじめましての方も、そうでない方もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
ブログ紹介と自己紹介は「HELLO」へ。
コロナ渦中の今、過去の旅行を振り返っています。
どこかへ旅行に行く度に素晴らしい沢山の刺激に出会い
日々、自分のレベルがどんどんアップしているので(自画自賛😂)
たった数年前や、1年前、1ヶ月前のことでも、今の自分が見ると違和感がすごい、、、😂😂😂
読者も一緒に旅行へ行った気分になれる、そんな楽しめるブログを目指しています。
やさしい心でブログを覗いて行ってやってください🙏
【前回までのあらすじ】
★台風と一緒に八重山イン!
★姉さん、ご相談がございまして、、、
★西表島・小浜島・黒島でスキンダイビング
★竹富島で海水パシャパシャ
★旅のメイン!マンタファンダイビングツアー!
良ければご査収ください☺
ファンダイビング2本目!
師匠たちから
「石垣の海は珊瑚も熱帯魚もいっぱいで、ジュゴンもおるんやでぇ~!すごいでぇ~!」
と、何回も何回も😂聞いていて、胸を躍らせやって来ました!
1本目は【川平マンタシティ】でマンタウォッチングしました👍👍👍

2本目は【石垣島】の海のどこかしらを潜ると聞いていたので、
ジュゴンはさすがに「ジュゴンツアー」的なものじゃないし、いないのかな?と思い、
珊瑚と熱帯魚に期待を寄せ!2本目!行きます!!
2本目
1本目の時、はじめて【石垣島】の海に入った瞬間に見た
壮大な地形の景色が忘れられません。
写真を撮ることさえ忘れるほど、自分にとって、すごい素晴らしいものを見ました。
2本目の【崎枝迷路】の地形も、また違った自然の神秘で、
それぞれの違いを体感できて、とても素晴らしい時間でした✌✌✌
透明度の高さ × 深い海 = すごい!!!(語彙力崩壊)
崎枝迷路
迷路のように、岩の間を縫って進みます。
海流は穏やかでした👍
いた😇
折り返し地点のようです。
Uターンして戻ります。
お気づき頂きましたでしょうか?
珊瑚???
熱帯魚?????
ぜん、、、っぜん、ありません、いません。
師匠たちから、おとぎ話でも聞いたかのような感覚になりました😭
たまにポツポツ珊瑚あるけど、
現実を目の当たりにしました。
大量の珊瑚の死骸。
どこもかしこも大量の珊瑚の死骸が、砂の様に落ちていました。
考えられる理由は主に2つ。
①台風
②ダイバー
珊瑚は折れやすく、触るだけでも簡単に折ることができます。
故意ではなくても、フィンが当たってしまえばおしまいです。
③化学物質による環境汚染問題
ーーと、いうことも考えられますが、折れているので可能性的には①②かな。
もちろん「どれか」ではなく「すべて」が理由だと思います。
たまに珊瑚があると紹介してもらえるつらたん。
常にイソギンチャク生成しながらガイドインストラクターについていきます👐
本物のイソギンチャクはクマノミがいるとこだけでした。
クマノミ3セット見た。
イソギンチャクが海流でペロペロめくれることを知りました😂
スタート地点に戻ってゴール✌
(手袋・靴下、一応持参しといて良かった☺)
試験
ゴールした瞬間に、突然ガイドインストラクターがもがきだしました。
ダイブマスターのライセンス検定が始まったそうです。
(聞いてなかったので、いきなりでビックリです😇)
この迷路の地形も、地図におこして、バッチリ把握されていて、無事合格されていました!
キャーさんのコンパスだけ壊れてるけど
ゆーのコンパスも壊れた気がした瞬間でした😂
撤収!
お疲れ様でした~👐
順番に船へ戻ります。
ザバァア!
え。誰。何?休憩???
まじでただの休憩中でした。
また1時間近くかけて石垣港へ戻ります。
みんなお疲れ様でした!
<奇跡おきまくり八重山諸島5日間の旅>のメインイベント!
無事にマンタをたくさん見れて良かったです✌✌✌✌✌
キャーさんの夢「マンタと一緒に泳ぎたい」を叶えるために!
この日のために!
一緒に頑張ってダイビングライセンス(Cカード)を取得できて良かったね!

〆のランチ
石垣港に戻って、船を桟橋に停泊させたらお昼ごはんが待ってました👐
カツ丼と、卵とワカメのスープ。
大粒の雨も降り出し、寒かったです👐
ショップ
食べ終わったら、ダイビングショップの送迎車で、石垣港からショップへ戻って、
ログの記入をして、自由解散でした。
今回利用したダイビングショップについては、
ひとつ前の記事、ファンダイビング1本目の方の記事をご覧ください。

結論を言うと、おすすめしたくないショップなので名前は出していません。
おすすめしたくない理由と、マンタウォッチングの様子を載せています。
ログ
ポイント
崎枝迷路
IN
11:17
OUT
11:59
深度
平均8.8m / MAX12.8m
透明度
20m
気温
30度
水温
27度
ファンダイビング2本、ボート代込みで10,000円くらいでした。
フルレンタルが3,000円だったか、5,000円だったか、、、😂
お昼ごはん・飲み物・ショップ~港間の往復送迎サービス付きでした。
あれ?保険は???どうだっけ???
ダイビングショップ経営の併設ホテルに、ダイビングする日の前後で2泊しました。
ショップに更衣室もシャワーも無かったので、
ツアー終了後、すぐに宿泊客室でシャワーをして、着替えて、仮眠できたのが結構良かったです👍👍👍
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
続きは次の記事で。
では また🙏
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント