京都府

【京都】松尾大社<京都五社>

この記事は約6分で読めます。

筆者 ゆー です☺

 

はじめましての方も、そうでない方もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

ブログ紹介と自己紹介は「HELLO」へ。

 

コロナ渦中の今、過去の旅行を振り返っています。

 

どこかへ旅行に行く度に素晴らしい沢山の刺激に出会い

日々、自分のレベルがどんどんアップしているので(自画自賛😂)

たった数年前や、1年前、1ヶ月前のことでも、今の自分が見ると違和感がすごい、、、😂😂😂

 

読者も一緒に旅行へ行った気分になれる、そんな楽しめるブログを目指しています。

やさしい心でブログを覗いて行ってやってください🙏

 

 

 

✈ 2016.01.02.

 

 

 

【京都】にはたくさんの神社があります。

 

その中でも「京都五社」といって、力の強い神様(神社)が東西南北におられます。

北は「賀茂別雷神社」(上賀茂神社)、東は「八坂神社」、南は「城南宮」、西は「松尾大社」、中央は「平安神宮」です。

 

この記事では、「京都五社」のひとつ「松尾大社」(まつのおたいしゃ)のご紹介です。

 

 

「松尾大社」は、アクセスしやすい環境です👍

 

京都駅からバスだと、1本で行くことができ、バス停 松尾大社前 下車、徒歩すぐ。

京都駅から電車だと、乗換が若干面倒くさいですが、、、阪急電車 松尾大社駅 の真ん前。

 

車で行かれる方が凄く多く、駐車場に入る車の待ち列がやばたんなので、

行かれる際は、是非、公共交通機関をおすすめします👍👍👍

日中に利用して「この満員はアカン!」となったことは今のところないです😂(運かな?)

 

スポンサーリンク

 

参道

 

境内のはじまり、ひとつめの大鳥居をくぐり、

参道を少し進むと両脇は屋台でいっぱい!

 

 

ふたつめの赤鳥居を挟んで、楼門まで屋台がズラーーー!

 

 

屋台を見ながら、帰りにアレ食べたい!アレもコレも食べたい!と

邪念を膨らませながらワクワク気分絶好調😂

 

2021年の三が日参拝期間は、コロナ対策で食べ歩きが禁止かもしれませんが、

屋台って見るだけでも楽しいですよね😂✌

 

スポンサーリンク

 

境内

 

 

楼門をくぐると、、、

 

 

目前にある拝殿に、その年の巨大絵馬が飾られています☺

 

 

当社の御祭神“大山咋神”は、当社社殿建立の飛鳥時代の頃に、始めてこの場所に祀られたものではなく、それ以前の太古の昔よりこの地方一帯に住んでいた住民が、松尾山の山霊を頂上に近い大杉谷の上部の磐座(いわくら)に祀って、生活の守護神として尊崇したのが始まりと伝えられております。
公式サイト引用)

 

御祭神、大山咋神(おおやまぐいのかみ)さまは、古事記の記述によると、

須佐之男神(すさのおのみこと)さまの孫だといわれています。

 

松尾大社は、平安時代よりその類い希な霊力によって、「松尾の猛霊」と崇められるとともに、皇城鎮護の神(都の守り神)と称えられた京都最古の神社の一つです。
京都洛西の総氏神として、約十万戸の氏子の崇敬を集めるほか、古来、開拓、治水、土木、建築、商業、文化、寿命、交通、安産の守護神として仰がれ、特に醸造祖神として、全国の酒造家、味噌、醤油、酢等の製造及び販売業の方から格別な崇敬を受けています。
(公式サイト引用)

 

ご利益は、ほぼ何でもありという感じですが、

特に商業系、お酒・味噌・醤油・酢の製造・販売関係がお強いようです。

 

 

スポンサーリンク

 

おみくじ

 

筆者の参拝目的は「お願いごと」ではありません😂

 

力の強い神様(神社)がおられる「京都五社」のひとつ「松尾大社」

その「松尾大社」の何がオススメしたいのかと言いますと、、、!

 

弓矢を用いた実践式うらない「樽うらない」です👍👍👍

 

 

300円で、矢を2本いただきます。

 

自分の前に樽(的部分は鉄)がありますので、弓をひきます。

(弓の引き方は担当の方が丁寧に教えてくれます)

 

中心の黒い部分に当たれば大吉です👍

 

 

1本目、運よく赤いところにあたって、2本目は感覚を微調整して黒いところに当てました✌

当てに行きました✌✌✌

 

黒・赤・はずれ、とそれぞれ終わりにストラップをいただけるのですが、

特に大吉のストラップ(写真左)が凄いのです!

 

「樽うらない」を模していて、

的の穴よりも倍くらい大きい木の矢が通っているのですが、

その木の矢を切ったり、的の穴を広げたりせず、木の矢が穴を通っています。

 

当てたことも嬉しいけど、この不思議なストラップを見るのも嬉しくなります☺

 

「樽うらない」は、弓を引く時の姿勢、放す瞬間の緊張感、

当たった時のテントで覆われた空間で爆音と化する鉄の音😂

 

めっちゃ気持ち良かったです👍👍👍

 

当たった時、邪が晴れたような空気になりました。

 

運も実力を発揮したあと、ガチ運のみくじ棒を出す御神籤もしましたが、

どうやら2016年は最高の年のようです(でした☺)

 

 

みくじ棒を出す前の、箱をジャラジャラ回す行為は、魔除けの一種なので、

思う存分ジャラジャラジャラジャラジャラジャラしちゃいましょう😂👍

そして、念じてみくじ棒を出します。

 

スポンサーリンク

 

御神酒

 

酒造に強い神様(神社)がおられる「松尾大社」に初詣をされたら

是非、御神酒も忘れずに☺

 

 

お酒が飲めないよ!という方だけでなく、全ての方にオススメなのは、

本殿の横を通り、山側(裏側)へ行くと「霊亀の滝」という滝があります。

 

その「霊亀の滝」の手前に「亀の井」という霊泉があります。

 

延命長寿・蘇りの水として有名な、有難いお水を汲み帰ることができるので、

参拝の際は、水筒を持って行かれることをオススメします👍👍👍

 

スポンサーリンク

 

松尾大社(まつのおたいしゃ)

 

松尾大社 - MATSUNOO TAISHA
松尾大社からのお知らせやアクセス、境内のご案内やご祈祷・お詣りのご案内など。

 

<御祭神>

大山咋神(おおやまぐいのかみ)

(詳しくは、公式サイトをご覧ください)

 

<参拝時間>

通常 5:00 ~ 18:00 / 正月 ???

 

<非公開・重要文化財 本殿特別参拝>

10:00 ~ / 11:30 ~ / 13:30 ~ / 14:30 ~ / 所要時間 神職による説明とお祓いの儀式を含めて約20分程
(祭典などにより変更の場合あり)(正月7日間は中止)

1名 1,000円(幼稚園児以下は無料)

 

<庭園・神像館>

平日・土曜日 9:00 ~ 16:00 / 日曜日・祝日 9:00 ~ 16:30

大人 500円 / 学生 400円 / 子供 300円

 

<御朱印料>

300円

 

境内マップはこちら

 

<駐車場>

あり

 

<公共交通機関>

市バス・・・京都駅→(市バス・嵐山大覚寺行き)→松尾大社前

京都バス・・・京都駅→(京都バス・苔寺行き)→松尾大社前

電車・・・JR京都駅→(地下鉄)→四条烏丸→(阪急京都線)→桂→(阪急嵐山線)→松尾大社

 

〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3

電話番号 075-871-5016

 

 

スポンサーリンク

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

長旅お疲れ様でした!

 

では また🙏

 

 

 


 

 

 

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング

⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺

 

Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log

フォロー&いいね、励みになります☺️

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました