日本最古の神社「大神神社」(おおみわじんじゃ)へ参拝しました。
参拝の様子は別記事へ☺

参拝後、時刻は13時すぎ。
二の鳥居を出て、お昼ごはんを食べるか、省くか、迷っていました。
ふいに鳥居の前を横切る、この道が気になり(露店が気になる症候群😂)
少しだけ行ってみると、立派な門構えの飲食店がありました。
三輪名物 そうめん
高そうやな、、、でも「そうめん」って書いてるし、本場のそうめん食べたいな🤔
ーーと考えていると、お客さんがどんどん並びだしました。
そして一人が「ここやで!」みたいな、
リサーチして確信をもって来ましたというイントネーションで言っているので、
筆者もあやかって並びました😂✌✌✌
【三輪】の名物は「そうめん」で、
その そうめんは、日本最古の加工食品と言われています!
もう食べるしかない!食べたい!!
お店の前には、乾燥したそうめんの切れ端「ふし」や、でっちようかん、果物、せんべい などが置かれていて、
店内にも 柿の葉寿司、(乾燥したお土産用の)そうめん、ほうじ茶葉 などがあり、販売されています。
外にあったメニュー表には気づかず、、、
どんな店内か見えず、、、
脳内で 現金足りるやんな?観光地料金ちゃうやんな? みたいな
自問自答をしながら待つこと数分😂
メインメニューが麺ということと、相席で回転率が速かったです👍
(つい立でコロナ対策されています)
まさかの庭がお店でした👐
オシャレ!
メニュー
さて、ドキドキのメニュー(のお値段😂)ですが、、、
うん!範囲内!安心しました~😂
あたたかいそうめん だけだったので、
季節でメニューが変わるのかもしれません。
周りを見回すと「にうめん」と「柿の葉すし(鯖)」を注文されている方が多く見えました。
スタッフの方に「釜あげ太そうめん」と「にうめん」どっちが人気か聞くと、
「良く出るのはにうめんですけど、釜あげは太いそうめん使ってて、うちでしかやってないんです!」
とのことで、「釜あげ太そうめん」を注文しました😋
ふおおお
ほんまにそうめんが太い!
太いそうめん はじめて食べました!
おうどん みたいですが、おうどん までは太くありません。
そして、味がしっかり「そうめん」です👍
コシもありましたが、おうどん で比較すると、京うどんくらいか、京うどんよりはあるかな?くらいでした(説明下手😂)(茹で加減もあると思うのでバシッと言えません)
そうめんつゆは、鰹節の出汁がしっかり出ていて、とても好みでした!
薬味に ネギ・ゴマ・ショウガ が付いてきます。
ここのお店に辿り着けて良かった~🙌
ごちそうさまでした!
ドリンクメニューは、ラムネが250円。
ゆず茶・コーヒー(HOT/ICE)・抹茶・甘酒(HOT/ICE)・ひやしあめ・カルピス・しそジュース・日本酒(冷/燗)・缶ビール・ノンアルビール、が各500円でした。
そうめん處 森正
<営業時間>
平日 10:00 ~ 17:00( 冬期 10:00 ~ 16:30 ) / 休日 9:30 ~ 17:00
<定休日>
月、火曜日(1日または祝日の場合は営業)・不定休
<支払方法>
現金
<駐車場>
なさそうでしたが、確認できていないのでわかりません🙏
〒633-0001 奈良県桜井市三輪535
電話番号 0744-43-7411
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
では また🙏
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント