筆者 ゆー です☺
はじめましての方も、そうでない方もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
ブログ紹介と自己紹介は「HELLO」へ。
コロナ渦中の今、過去の旅行を振り返っています。
どこかへ旅行に行く度に素晴らしい沢山の刺激に出会い
日々、自分のレベルがどんどんアップしているので(自画自賛😂)
たった数年前や、1年前、1ヶ月前のことでも、今の自分が見ると違和感がすごい、、、😂😂😂
読者も一緒に旅行へ行った気分になれる、そんな楽しめるブログを目指しています。
やさしい心でブログを覗いて行ってやってください🙏
静岡抹茶スイーツファクトリー「ななや」京都三条店に行って来ました!
(GoogleMap参照)
ずっと行きたかったジェラート屋さんです😋
(お茶やお菓子などの商品もあります)
ジェラート
「ななや」のジェラートは、こんな感じで、、、
抹茶推しがすごいのです😂👍👍👍
抹茶は抹茶でも、濃さが7段階あって、
抹茶の味が薄い「抹茶ジェラートNo.1」から、
徐々に味が濃くなり、No.2・No.3・No.4、、、と続き、
抹茶の味が世界一濃い「抹茶ジェラートNo.7」 まで揃っています👐
他に「新茶(季節限定)」「玉露」「ほうじ茶」「玄米」「和紅茶」など お茶のジェラートもあり、
「プレーン(ミルク)」「チョコ」と一般的なジェラートから、「ハイボール」のジェラートまでありました!
サイズと値段は、、、
★シングル カップ 370円 / コーン 390円
★ダブル カップ 470円 / コーン 490円
★トリプル カップ(のみ)650円
★パフェ(好きなジェラート2つ)600円
季節限定商品は、+100円。
抹茶ジェラートNo.7だけプレミアム商品で、カップ / コーンのサイズで値段が違いますが、大体、+200円くらいの追加料金となっていました。
あ、そうそう!
ジェラートはテイクアウトして、お店の外で食べるようになっています。
お茶好きの筆者は「ななや」の7段階ある抹茶ジェラートが気になって気になって、、、😂
No.1とNo.7を食べ比べしたくて行ったのですが、
行ってメニュー(ショーケース)を見たら、お茶バリエーションが豊富じゃないですか!
迷いに迷って、和紅茶とNo.7にしました😋
いや~~~、No.7、凄いですね!
しっっっかり濃くて、茶葉のエグ味まであった😂😂😂(個人比)
宇治抹茶ゴリ押しの京都繫華街に店舗進出するだけあって、
静岡抹茶の本気、素晴らしい!!!
お茶好きも、日本人観光客も、インバウンドも、ぜひ一度は食べてみて欲しいです👍👍👍
和紅茶も とてもおいしかったのですが、
No.7の威力により、何だか優しい印象で食べ終わってしまいました😂😂🙏
そして お連れ様は、ほうじ茶とNo.4をピックアップ👍
No.4は、抹茶シリーズの真ん中の濃さ。
安定したおいしさでした😋
ほうじ茶も とてもおいしかった!(個人比)
次は、新茶と玉露のジェラートが食べたいな~
とか言って、行ったらまた迷って アァー!なるやつですね😂
ななや 京都三条店

<営業時間>
10:00 ~ 18:00
<定休日>
毎月第一火曜日(祝日の場合は営業)
<支払方法>
現金・クレジットカード(JCB不可)
<最寄りの公共交通機関>
市バス 堺町御池 下車
京都市営地下鉄 京都市役所前 駅
京都市営地下鉄 烏丸御池 駅
京阪 三条 駅
<駐車場>
なし
〒604-8103 京都府京都市中京区 三条上ル油屋町92-1 グランドソレーユ
電話番号 075-251-7780
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
では また🙏
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント