筆者 ゆー です☺
はじめましての方も、そうでない方もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
ブログ紹介と自己紹介は「HELLO」へ。
コロナ渦中の今、過去の旅行を振り返っています。
どこかへ旅行に行く度に素晴らしい沢山の刺激に出会い
日々、自分のレベルがどんどんアップしているので(自画自賛😂)
たった数年前や、1年前、1ヶ月前のことでも、今の自分が見ると違和感がすごい、、、😂😂😂
読者も一緒に旅行へ行った気分になれる、そんな楽しめるブログを目指しています。
やさしい心でブログを覗いて行ってやってください🙏
【前回までのあらすじ】
★西表島はジャングル
★竹富島は砂地
★小浜島はリゾートホテルだったので完璧な整備でした
★黒島は平坦
★道の話
良ければご査収ください☺
【黒島】イチの観光名所「仲本海岸」を、シュノーケルで無事に調査し終えました✌
調査レポートはひとつ前の記事でご確認ください👐

仲本海岸から黒島旅客ターミナル(黒島港)まで
自転車をゆっくり漕いで約20分。
レンタサイクルでサイクリングを楽しみながら黒島港へ戻ります!
ちょうシンプルコース😂
集落の方へは行ってません。
黒島サイクリング
【黒島】の外周は12km。
島を一周するのに、自転車でのんびり回っても2時間くらいです。
最高標高が14mで、アップダウンの少ない平坦な道なので、
自転車で観光してもしんどくない(重要😂)
【黒島】を観光される方は、
時間があるのなら、是非レンタサイクルで回ってみてください👍
レンタサイクル情報は、別記事でピックアップしてご紹介しています。

黒島といえば
さすが黒牛の島!
牛だらけ🐂
【黒島】には牛しかいないのか?
ーーと思ったら、大間違いでした😂
「黒島研究所」という施設があり、主にウミガメの研究をしているそうです。
小さな博物館・水族館的な施設で、観光地でもあります。
そうです!
【黒島】はウミガメの産卵地でもあるのです👍👍👍
黒島研究所

<営業時間>
4 ~ 9月 9:00 ~ 18:00 / 10 ~ 3月 9:00 ~ 17:00
<定休日>
年中無休
<入館料>
500円
〒907-1311 沖縄県八重山郡竹富町字黒島136
電話番号 0980-85-4341
チリンチリ~ン
キャーさんと【黒島】の個性を発見しながら、引き続き黒島港へ👍
真新しい出会いだらけで
何もかもにテンションあがる。
今度はもっとゆっくり【黒島】に滞在してみたいな。
シュノーケルに力(時間)注ぎすぎた😂😂😂
八重山諸島では、クジャクは害鳥指定されています。
当時、ググると、
捕獲して然るべき所に持って行くと、1羽5,000円で懸賞金が~~とかいうシステムでした。
(現在は懸賞金は無さそうです😂)
【黒島】めっちゃクジャクおる、、、!
5羽もおる!
25,000円✌✌✌
星野リゾートリゾナーレ小浜島もう1泊できるな!
ヨッシャ✌✌✌
チリンチリ~ン
黒島港
黒島港にある「黒島観光」レンタサイクル支所(管理者不在)に戻って来ました。
自転車を返し(管理者不在)黒島港の待合所へ。
待合所内に唯一あるお店、「まちや」というお土産屋さんで
キャリーに貼る、黒島ご当地ステッカーを買いたい!
「まちや」閉まってるぅ
時刻は 17:00 前。
自販機で飲み物を買って、持って来たおやつを食べながら高速船を待つことに👍
キャーさんの大好きなおやつが、キャーさんの口内炎(2日目)を刺激する😂
そして、どうやらキャーさんが座ってたところがピンポイントでアリだらけで😂
足がアリの攻撃をひたすら受けて、、、お疲れ様でした!😂😂😂
プギャプギャしてたら「まちや」がオープンしました👐
聞くと、高速船・フェリーの発着前後の時間のみ営業しているそうです。
【石垣島】へ帰ります!
ありがとう【黒島】!
お疲れさまキャーさん👍👍👍
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
続きは次の記事で。
では また🙏
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント