奈良県

【吉野】世界遺産 金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺 蔵王堂

この記事は約16分で読めます。
✈ 2021.02.21.

 

 

 

奈良の世界遺産のひとつ「金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺」蔵王堂(GoogleMap)へ参拝してきました!

きんぷせんしゅげんほんそう そうほんざん きんぷせんじ ざおうどう、と読みます🙏

 

個人的には「金峯山寺」と言わせていただいています☺

 

何から話せばいいのやら、、、

昔、悪霊関係でお世話になった霊能者の方から

「金峯山寺」の お守り「五嶽神鏡」をいただいたのがご縁です。

 

うわあああ

 

いっきに胡散臭いブログになったああああ😂😂😂

 

昨今、ぼったくりインチキ霊能者(霊媒師etc)が蔓延っておりますが、

筆者がお世話になった霊能者の方は、

そちら界隈ではとても力が強いことで有名で、

何より、身元がしっかりしているので安心です👍

 

もし、悪霊に困っている・霊に憑かれやすい・etc…

という方が、この記事に辿り着いてくださっているのなら、

霊能者の方のご紹介はできませんが、

「金峯山寺」の お守り、五嶽神鏡を持たれることをオススメします。

そこら辺にいる弱い悪霊くらいなら寄って来ません👐(執筆現在筆者体験談)

 

五嶽神鏡は名前の通り鏡の お守りで、悪霊は五嶽神鏡に映るのを嫌がるそうです。

「肌身離さず首から提げておきなさい」と言われました(いただいた当時)

が、まぁまぁ重量がありまして、、、😂

最近は提げてはおりませんが大変助かっております😂

(各旅準備で荷造り情報をアップしていますが、常連の方はお気づきかと思います。五嶽神鏡は総重量部分にしか登場させていません🙏)

一般的なお守りと違って一生ものとも言われました。

身の危険=鏡が曇っていく(つまり曇りきったら無効になる)という情報をネットで見たのですが、

霊能者の方から、その点については言われていないのでわかりません。

 

信じる信じないは自由です。

筆者も、自分が実際に見た・聞いた・経験したことしか信じません😂

常に半信半疑で生きています😂😂😂

 

少し話が脱線してしまいました🙏

 

そんな感じで「金峯山寺」とご縁をいただいて、

今回の参拝(不定期お礼参り)は3回目になります。

 

1回目、2回目は、ヒヒルちゃんに付いて来てもらって、公共交通機関で行きました。

(前後しますが1-2回目はまた順番に記事をアップしていきます☺)

今回の3回目は、はじめての1人参拝&車でのアクセスです。

 

スポンサーリンク

 

駐車場

 

吉野山観光協会の無料駐車場(GoogleMap)に止めて「金峯山寺」まで歩いて行きます。

 

(写真 左側は崖、道を真っ直ぐ行くと金峯山寺、右側が駐車場)

 

駐車場内には、公衆トイレ・飲食店・お土産屋さん、、、

 

 

それから休憩所がありました。

 

 

「ニャン丸」

 

どこか付近のお店の子のようです☺

お店の営業終了と共におつとめ終了やった☺

 

 

スポンサーリンク

 

駐車場から金峯山寺までの所要時間

 

こちらの無料駐車場から「金峯山寺」まで

1.1km 徒歩13分(GoogleMap)と表示されていますが、、、

 

 

場所は山です。

 

道は綺麗に舗装されていますが「金峯山寺」の方が高い位置にあるので、

行きは時間に余裕を見て行かれてください。

 

筆者は約20分でした👐

 

スポンサーリンク

 

吉野山の桜

 

 

この寒々しい樹々は「吉野山千本桜」といって、

桜の季節になると、山一面が桜だらけになり、毎年観光客でにぎわっているそうです。

 

いつも寒い時に行くので枝しか見たことない😂

 

吉野山の桜情報は、吉野山観光協会公式サイトをご覧ください。

 

 

下千本・中千本・上千本・奥千本とあります。

 

 

吉野山は山全体が世界遺産として登録されていて、

そこにある「金峯山寺」も世界遺産のひとつです。

 

スポンサーリンク

 

休憩所ありがたやァ

 

 

途中に休憩所(GoogleMap)がありました。

最高の見晴らしです👍

 

 

 

吉野山の名物

 

吉野山の名物は、葛(くず / 吉野葛)です。

葛うどん・葛餅・葛きり・葛アイス・葛湯 などなど😋

 

あちらこちらで葛メニューが販売されています😋

 

 

こちらは「旅館 歌藤」の「無添加 生くずもち 販売店」(GoogleMap

帰りに寄ろうと思ったら終了してましたァ😭

 

スポンサーリンク

 

大橋

 

 

朱い橋(大橋)を渡ります。

 

 

 

ロープウェイ

 

吉野山ロープウェイ(ケーブル)乗り降り場です。

 

 

ここにも駐車場があります(上の写真 手前の空き地)

ですが、「山の駅商店」(GoogleMap)が管理する有料駐車場で、1回1,000円です。

 

公衆トイレもあります。

 

スポンサーリンク

 

黒門

 

 

黒門が見えました!

 

「金峯山寺」の総門で、昔は吉野山の関所的な存在でした。

身分関係なく槍を伏せ、馬を降りて歩いた、といわれています。

 

この辺りから道の傾斜が絶好調になります😂👍

 

 

何となくおわかりいただけますでしょうか😇

 

路線バスが、吉野山観光協会の無料駐車場・近鉄 吉野駅とロープウェイ千本口駅との間・ロープウェイ吉野山駅などから出ています。

バス停「金峯山寺前」で下車するとラクチンです👍

(ただし、近鉄 吉野駅とロープウェイ千本口駅との間から出発する便は、山道くねくねコースでした😂)

 

重要文化財 銅の鳥居(かねのとりい)をすっとばして、どんどん進みます。

 

はじめて吉野山に来た時は、冬だからか、定休日だからかわかりませんが、

人の気がなく、ほとんどのお店が閉まっていました。

 

あれから数年。

 

見るからに老舗だらけだった町並みが、

リニューアルオープンして、オシャレになっている所が増えていました。

観光客もそれなりにいました(とはいえ冬なのでやはり少ないです)

 

そして、日帰り温泉「吉野の湯」できてた!

 

 

絶景インフィニティ露天風呂があるそうです。

 

、、、、、インフィニティ???😂

 

フゥ~登った~

 

 

スポンサーリンク

 

国宝 仁王門

 

 

修理中でした。

 

仁王門は重層入母屋造り、棟の高さ20.3mの日本屈指の山門(さんもん)で、国宝に指定されています。

本堂が南を正面とするのに対し、仁王門は北が正面です。

京阪神をはじめ北側から吉野大峯に入峰する人々を迎える門です。

門の左右には高さ約5mの仁王像が安置されており、阿形像は延元3年(1339)、吽形像は翌4年(1340)に南都の大仏師康成(こうじょう)によって造立されました。

両像ともに重要文化財に指定されています。
仁王門は、南北朝時代に建立されたと考えられており、平成30年より大修理に着手しました。

公式サイト引用)

 

国宝 仁王門の修理が終わる時期は未定のようです。

それまで通り抜けも出来ません。

 

建築物ももちろん素晴らしいのですが、

阿吽形像の迫力がすごいので、見れる時が来たら、ぜひ見に行かれてください!

 

こちらの仁王門は、大修理の支援金を募集されています

 

 

仁王門を左へ行くと「金峯山寺」正面です。

右へ行くと「金峯山寺」の横から境内に入ることができます。

 

正面は階段ですが、横からはスロープと階段の両方があります。

 

脳天さんこと「脳天大神 龍王院」へも、仁王門を右へ行くと石段の参道があります。

 

今回、筆者は正面から参拝しました。

 

「金峯山寺」は石垣もすごいです!

建築物好きにはたまらんお寺さんです👍👍👍

 

 

スポンサーリンク

 

金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺

 

 

国軸山 金峯山寺(こくじくさん きんぷせんじ)

大和の国 、吉野山から大峯山山上ケ岳にかけての一帯は古くは金峯山(きんぷせん)と称し、古代より世に広く知られた聖域でした。

この金峯山に役行者神変大菩薩が白鳳年間(7世紀後半)に修行に入り、修験道独特の本尊・金剛蔵王大権現を感得されます。

この姿を山桜に刻んで、山上ケ岳(現:大峯山寺本堂)と山麓の吉野山(現:金峯山寺蔵王堂)に祭祀されます。

これが金峯山寺の開創と伝えられています。

明治7年(1874年)、明治政府により修験道が禁止され、金峯山寺は一時期、廃寺となり復職神勤しますが、同19年(1886年)に天台宗末の仏寺として復興。

昭和23年(1948年)には、蔵王堂(国宝)を中心に、金峯山修験本宗が立宗し、その総本山として今日に至っています。

山号は国軸山、宇宙の中心の山という意味を号しています。

平成16年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして金峯山寺本堂蔵王堂及び仁王門がユネスコの世界文化遺産に登録されました。

公式サイト引用)

 

そう、修験道のお寺さんです。

わかる方はピンときたでしょうか?

 

(本物の)霊能者のほとんどの方は、修行をして自分の霊格を磨かれます。

 

筆者のお世話になった霊能者の方は、

ここ吉野山の修験道(大峰山寺)で修行をされたそうです。

なので、それもあり五嶽神鏡の お守りをくださったんですね☺

 

とはいえ、修行といっても様々な修行がありますし、

修行をされている方 全員が霊能者ではありませんし、

修行をしたから(しているから)といって、

霊感があるようになる、霊能者になれる、というわけではありません。

でも、修行をして霊感ゼロから霊能者になられた方もおられます。

 

わけわかんない、ですよね😂😂😂

 

筆者はしっかり説明ができるほど詳しくないので、

これ以上はチコチコさせていただきます🙏(肝心なとこ😂)

 

修験道に興味がある、という方、修行体験ありま~す🙌

 

 

修行はちょっと、、、でも不参加のほうで興味はある、という方は😂

各修験道の総本山で年に数回執り行われる

修験者山伏の方々による大護摩供(おおごまく)を見学させていただくのもオススメです。

 

大護摩供とは、

真言密教の奥義で、野外で行う大規模な護摩 (加持)祈祷のこと。

 

去年の「金峯山寺」と「大峰山寺」の合同大護摩供のダイジェストも貼っておきますね。

 

 

ちなみに、大護摩供は大規模だからこそ、すごい炎と煙が上がります。

見学者まで炎は届きませんが、立ち位置によっては煙が当たるかもしれません。

え!?(困)と思われるかもしれませんが、

大護摩供の煙は、悪いものを祓ってくれるので、逃げないのがポイント😂

でも、ダストアレルギーの方は遠慮なく逃げましょう😂

 

スポンサーリンク

 

国宝 蔵王堂

 

 

蔵王堂は、金峯山寺の本堂です。

本尊金剛蔵王大権現三体のほか、多くの尊像を安置しています。

蔵王堂は、白鳳年間に役行者が創建されたと伝えられています。

平安時代から幾度か焼失と再建を繰り返し、『太平記』には正平3年(1348)に足利方の高師直(こうのもろなお)の来攻によって焼失、その後、天正14年(1586)にも焼失しました。

現在の建物は天正20年(1592)ころに完成したものです。

三体の本尊は秘仏であり、普段は見ることができませんが、中尊は7mを超える巨像です。

公式サイト引用)

 

今回の参拝は、不定期ですがお礼をいうことと、

お不動さん(不動明王)の真言を授けていただきたく行って来ました~👐

 

3回目にしてお礼以外の目的をもって行って来ました😂

 

1回目、2回目の参拝を振り返ると、

「金峯山寺」とご縁がないのかな?と思えるような参拝でした。

 

いや、ほんとね、、、

霊能者の方に助けていただいたことも、五嶽神鏡をいただいたことも、

思い返せば奇跡なので、間違いなくご縁だと思うのですが、

毎回、外陣(本堂内の柵より外側)のお賽銭箱のところから参拝だけというか、

年一の大護摩供の日に偶然行ったにもかかわらず、何となく見ないで帰るとか、

ご縁ないのでは?としか思えません。

 

、、、でした。

 

今回、ご縁があるのか探りつつ、一人で行ったのですが、、、ありました!✌✌✌

ありがとうございます!!!☺

 

いや~、良かった~!

安心した~!

 

 

蔵王堂(本堂)の中は撮影禁止になっているので、写真はここまでです。

 

いつも通り、外陣でお礼参りし、

蔵王堂の奥におられる、目的のお不動さんを一目見るべく(見たことなかったのです)

授与所の窓口で、奥へ行ける拝観(有料)を申し込むと、

「拝観は 16:00 までなんです」とのこと。

 

時計を見ると 15:52 。

 

ホタルノヒカリやん😭

 

やっぱりご縁が、、、と、諦めようと思ったら、

職員の方がすごく素敵な笑顔で「少しくらいなら(時間が)過ぎても大丈夫ですよ☺」

 

やったーーーーー!!!

奥に入らせていただきました😭🙏✨

 

すごい絵画やら法具やらが飾られていt、、、うわああああああああ!!!

お不動さん!!!!!!!!すごい!!!!!!

初対面した瞬間に雷に打たれたようでした!(雷に打たれたことないけど)

もう、言葉になりません。

お不動さんや!!!!!うわあああああああ!!!うわああああああああああ!!!

今日は真言を授けていただきたくてきました(邪念😂)あ、いつもありがとうございます!

ハアアアすごいなあああ、お?、、、横にも小さい、、、お不動さん???じゃない?

でも大きいお不動さんと同じポーズ、、、ん、、?

「蔵王権現 立像」(ざおうごんげん りゅうぞう)

お不動さんじゃない、、、じゃあこっちの大きいお不動さんは???

「木造 蔵王権現 立像」

あれ???????????

(反対隣りに)「不動明王」(ふどうみょうおう)

わああああ間違えた!お不動さんこっちでしたかすいませんでしたあああ(土下座)

暗くて全然見えない、、、感じない、、、、、ハッ!今日は真言を授けt(以下略)

ん~、真言書いてないなぁ。アカンかぁ。

え?あっち?????気のせい?どこや、わからん。

それにしても木造蔵王権現立像すごおおおおおおおおおいいいいいい

時間ないいいあああ

あ、お薬師さまや。今日は三輪山で(以下略)ありがとうございました。

こっちは誰やろ?(記憶から忘れました🙏)

最後にもう一回木造蔵王権現立像!!!!!

いや、お不動さんが目的やろ、でも木造蔵王権現立像がっ!!!(葛藤😂)

お不動さんありがとうございました!

あああああ木造蔵王権現立像、、、ああ、やっぱりすごい、、、!!!!!

よしっ!撤収!

ん?役行者や。ほぉ~、はじめて見る~。いつもありがt(略)

帰ります、ありがとうございました!

、、、出口どこ?本堂正面(内陣の畳の間)通っていいの?

だ、誰か、、、誰もいなあああい😂通りま~す👐

せっかく秘仏(見えない)の真ん前やし、、、座っていいんかな?座りま~す合掌。

、、、、、あ。

真言や。

「蔵王権現の真言○○○○」(あえて記載していません)

蔵王権現ってことは、あの木造蔵王権現立像の真言でもあるのか。

覚えれるかな?(仏様の前で覚えれたら仏様から効力のある真言を授けていただけた、ということです)

覚えたいな。

お不動さんの真言はないのか。

ブツブツブツブツ合掌。ありがとうございました。ハイ!撤収!

 

授与所の窓口をのぞき、職員の方にお礼を言いました。

すると、またしても素敵な笑顔で「この後16:30からお参りがあるので、良ければご参加どうぞ~☺」と。

蔵王堂の秘仏の前(内陣)でされる勤行を、

一緒に(下がった畳の所で)参らせていただくことができるそうです!(無料)

 

ええええええ!どんだけラッキーなん!

タイミングよすぎたことにもビックリしました。

 

本尊の蔵王権現さま、「金峯山寺」の仏様方、、、😭

 

ご縁をありがとうございます🙏

 

ご縁がないのかな、なんてもう思いません!

こんだけ優しくしてくださって、、、うれじぃぃ😭😭😭

 

蔵王権現さまの真言も授けていただけました😭🙏

 

勤行は、太鼓が鳴り響き、法螺貝で魔を祓って、印もされていました。

般若心経や、たくさんの仏様の真言などを唱え、約40分の一時でした。

 

あっという間に終わり、「金峯山寺」を後にして、車へ戻ります。

 

スポンサーリンク

 

帰ります👐

 

 

見事に、全店 終了していました😂

 

 

後で調べてわかったのですが、

木造蔵王権現立像は、蔵王権現さまとは繋がっておらず、

とても強いパワーを持つお不動さんと繋がっておられるそうです。

 

噓か本当かはさておき、スッキリしました!(間違ってなかった😂)(ホッ😂)

 

ほんで、後日!

お不動さんの真言を授けていただくことができました!

 

狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)」で真言宗の真言を。

大峰山(吉野山)修験者から修験道の真言を。

 

!!!!!

 

「金峯山寺」のお不動さんがご縁を繋いでくださったとしか思えません😭✨

 

そうなんです。

霊能者の方にお世話になって以来、十数年ぶりに再会しまして、、、!

 

ご縁に感謝です~🙏

 

「狸谷山不動院」については、別記事でピックアップしています。

筆者が何故そんなに真言を授かりたいのか、真言についても記載しています。

良ければご覧ください。

 

【京都】修験道 大本山 一乗寺 狸谷山不動院
名前通り狸が勢揃いしてお出迎えしてくれる寺院です。入口から狸満載でほんわかする雰囲気ですが「狸谷山不動院」は修験道の大本山で、御本尊はとても強いお不動さんです。真言を授けていただきたく参拝しましたが、ただただ行けたことを嬉しく思いました。

 

スポンサーリンク

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

長旅お疲れ様でした!

 

ではまた✋

 

 

 


 

 

 

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング

⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺

 

Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log

フォロー&いいね、励みになります☺️

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました