初「箕作山(みつくりやま)」(GoogleMap)ハイキングへ行って来ました!
今回のコースは、太郎坊宮 → 赤神山 → 箕作山 → 瓦屋寺 → 太郎坊宮 と周り、
それぞれ別記事でピックアップしてご紹介しています🍁

この記事では「箕作山」の紅葉をご覧ください☺🍁
箕作山ハイキング
赤神山(あかがみやま)の山頂でモーニングピクニックを終え、
分岐点に戻って来ました(前回の記事参照)

この分岐点から箕作山の山頂まで2km
時刻は 10:15 でした👐
体力ポンコツfeat寄り道過多の為、時間は参考にならないと思いますが、一応記載しときますぅ😂


少し歩くと休憩小屋(休憩所)がありました。


景色は空と樹木でいっぱいです☆

この休憩小屋を抜けた先が、紅葉のトンネルっぽくなってて綺麗でした!

分岐点です。

左へ行くと箕作山 山頂、右へ行くと瓦屋寺(かわらやじ)
ーーということで、左へ。

、、、ん!?
アースカラーの中に真っ赤な樹!!!

太陽のスポットライトを浴びて発光してて、一瞬色彩感覚おかしくなったかと思った😂
ほんで、足元に紅葉して散った天狗の葉っぱが落ちてたから
太陽にかざしたら綺麗でした☺

太郎坊宮(たろうぼうぐう)からハイキングが始まり、、、
ポイント毎に植物が違って、地質が違って、最高に楽しかったです🙌

低山なのもあり、ハイキング初心者にはもってこいでした✌
山頂まであと0.2km

(ここ↑ちょっと怖かった😇)
また景色(植物とか地質とか)が変わった!

写真だと分かりにくいですが、少し谷になってて、

太くて背の高い樹があって、

根っこがくねくね道もくねくね

この辺りはジブリっぽい景色でした!(個人比)
瓦屋寺との分岐点から箕作山 山頂までの道のり、とっても楽しかったです✌✌✌

山頂に到着!

時刻は 10:51 でした👐

天気は雲一つない快晴でしたが、少しガスってて、
でもそれが良い感じに遠くの景色を滲ませていたので、
空と地の境目が神秘的でした👍👍👍

分岐点まで戻ります。
戻りの景色も良かった☺

怖たんポイント。

何が何でも元来た方(右)へ😇

瓦屋寺との分岐点に戻って来ました!

別記事で「太郎坊宮」と、同じ山に在る寺院やハイキングコースをご紹介しています。
参考になれば幸いです。

ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
ではまた✋
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️



