滋賀県の世界遺産「天台宗総本山 比叡山延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)」(GoogleMap)へ初参拝して来ました!
比叡山は滋賀県と京都府にまたがる山で、
比叡山一帯に在る寺院群の総称を「延暦寺」と言います。
この記事では「延暦寺」の総本堂「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」がある
東塔エリアをご紹介します☺
「比叡山延暦寺」は、それはそれは とても広大な土地(山)に寺院が広がっていて、
比叡山の山頂付近に広がる 東塔・西塔・横川 の3つのエリアがメインとされています。
その 東塔・西塔・横川 のエリアだけは、
各お堂を参拝するのに、共通の「延暦寺諸堂巡拝券」が必要となっています。
(その日の日付が印字された延暦寺諸堂巡拝券を1人1枚持っていれば 東塔・西塔・横川 を自由に見て回れます)
比良比叡トレイル・京都一周トレイル・東海自然歩道 など、
登山道が敷地内を通っていたりするのですが、
登山客が敷地内を通過する分には、巡拝券を購入する必要はありません。
が、各関所で「券持ってますか?」と聞かれるので「登山利用です」と答えます。
東塔エリア
「比叡山延暦寺」の総本堂「根本中堂」があるエリアです。
今回、初の「比叡山延暦寺」は、東塔エリア・西塔エリアへ参拝することができました。
横川エリア・無動寺谷エリアへは時間が足りず、、、😭
「比叡山延暦寺」へ行かれる方は、朝イチで行って、かなりサクサク回るか、
行きたいところだけを しぼって行くか、2日に分けて行かれるのがオススメです。
東塔エリアへ行くには滋賀県と京都府それぞれから、
登山道・ケーブルカー・車道(奥比叡・比叡山ドライブウェイ)があり、
山頂付近ではバスが巡行しています。
今回、筆者がまわった、表参道(比良比叡トレイル本坂コース)(登山道)→ 比叡山延暦寺 → 坂本ケーブル 、の登拝ルートは、別記事で順番にピックアップしています。
良ければ合わせてご覧ください。
表参道を抜けると、東塔エリアにある「宿坊 延暦寺会館」の前の道に到着しました!
それでは行きましょう!
厄除不動尊(正覚院不動)
こちらの厄除お不動さんに、
ご挨拶と、なんとかここまで来れたことの感謝を伝えて、東塔エリアスタートしました!
表参道 登りはじめにご挨拶させていただいた「南善坊」のお不動さんと、
こちらの厄除お不動さんのおかげで、
比叡山には霊がたくさんいるのですが、憑かれることもなく、お持ち帰りすることもなく、
楽しくワクワクした気持ちのまま家に帰ることができました!
ありがとうございました🙏
厄除不動尊さまは「宿坊 延暦寺会館」の前におられます。
「宿坊 延暦寺会館」では、精進料理が食べられるレストランや、比叡山の湧き水で淹れたコーヒーが飲めるカフェ、お土産屋さんなどが入っているそうです。
境内にカフェでいただける梵字ティラミスと梵字ラテのポスターが貼ってあって
行きたかったのですが、梵字ティラミスの取り扱いはGWと土日祝のみだそうです😭
大書院
「大書院」は、関係者以外立ち入り禁止となっています。
法然上人得度御霊場・天皇様方の御座所の石碑がありました。
文殊楼
道なりに進むと、、、
高くそびえる階段がっ!
上ると「文殊楼」に行けるそうですが、
巡拝券購入したあとにゆっくりで良いやろと思い、パスして進みました😂
事務所などがある開けた場所です。
またしても「文殊楼」に続く階段が、、、ラクそう!
「大黒堂」の横付近にある階段です。
ここ(上の写真)から「文殊楼」へ行くのが1番オススメ😂👍
ちなみに「根本中堂」のところから「文殊楼」へ行ける階段はこちら👐
上がってみました。
内陣は楼上で、文殊菩薩さま・持国天さま・多門天さま・増長天さま・広目天さま が安置されています。
外陣はこんな感じになっていました。
「文殊楼」の受付所です。
根本中堂
「比叡山延暦寺」の総本堂「根本中堂」です。
(公式サイトよりお借りしました)
この朱色の素敵なお堂が本来の「根本中堂」なのですが、
現在、大改修中となっています。
改修期間は、2016年4月 ~ 2026年3月 です。
「根本中堂」の正面に設置された仮設の受付所で「延暦寺諸堂巡拝券」を購入しました。
「比叡山延暦寺」では、
御朱印をされる方は、お参りの前に受付所で御朱印を申し出るのが推奨されていました。
「比叡山延暦寺」は参拝客が多いですし、
たしかにその方がスムーズに進んでありがたいですね。
ちなみに御朱印は、各お堂毎にいただけます。
「根本中堂」の受付所では「根本中堂」の御朱印が。
「文殊楼」の受付所では「文殊楼」の御朱印が。
たまに「星峰稲荷」の御朱印は「根本中堂」の受付所で、というところもあります。
「比叡山延暦寺」の総本堂の御本尊がお薬師さまだと知り(知らなかった😇)
参拝前からソワソワして、表参道でワクワクして、からのドッキドキの初参拝です😂
「根本中堂」の内部は撮影禁止でした。
外(改修工事中は足場などの囲いがあるので半屋外)からお参りすることもできますが、
靴を脱いで、外陣へ上がってお参りさせていただけます🙏
中央に御本尊のお薬師さまがおられ、
見て左側に護摩祈祷のお薬師さまがおられました。
御本尊のお薬師さまは、外陣の中央で立ってお焼香をしてお参りするようになっていましたが、
内陣ギリギリ手前の柵まで行くことができ、座って見させていただけました。
護摩祈祷のお薬師さまは、内陣手前で座ってお参りするようになっていて、
ホットカーペットが敷かれていました。
この日は寒かったので、ありがたかったです☺
本堂内に座ってゆっくりできるような椅子などは置かれていませんでしたが、
内陣ギリギリのところで、床に座ってゆっくりすることができました。
御本尊のお薬師さまに ご挨拶をして、
今日の(登山の)疲れが出ませんように🙏筋肉痛にならへんかったら嬉しいです🙏
と、願掛けではなく、おしゃべり(一方通行)させていただいて帰ったのですが、
何日経っても筋肉痛になりませんでした!
引きこもり体力ポンコツなので、登山と筋肉痛はセットのはずが!エブリデイ元気!
ありがとうございました🙏
他にも癒しパワーをたくさんいただいたり、
中々治らなかったキズがあっという間に治ってビビったり😂
一人の時間を作ってくださったり、
帰る前にギリギリ入れていただいて、、、と、とても霊験あらたかな仏様でした!
御本尊のお薬師さまの前には、
四文字熟語 油断大敵 の語源となった 不滅の法灯 が安置されています。
内陣の造りや、外陣の天井の花模様など、見どころ満載でした☺
改修工事期間中は、改修工事の見学もできます。
「根本中堂」のお薬師さまの波動が入った御守りなどがいただける授与所は、外陣にあります。
ここには、死んで三途の川を渡る時に要るといわれている「六文銭」がありました!
ひとつ2,000円で授かることができます。
星峰稲荷
「根本中堂」と「文殊楼」の北側の間辺りに「星峰稲荷」があります。
案内用紙の地図には記載がありませんでしたが、
「文殊楼」の境内に案内看板があったので行ってみました。
下の写真は「文殊楼」から行ったところです。
下の写真は「根本中堂」からの参道です。
「星峰稲荷」の御本尊は、吒枳尼天さまです。
「文殊楼」で見た案内看板の英語訳に神社と書かれていましたが、お寺でした。
お堂の中には「白狐塚 吒枳尼天」とありました。
中へは入れません。
「星峰稲荷」の御朱印は「根本中堂」の受付所でいただけます。
大黒堂
お堂の入口で立ったままお参りすることができますが、
靴を脱いで、お堂内に上がってお参りすることもできます。
「大黒堂」の御本尊は、三面出世大黒天さまです。
大黒天さま・毘沙門天さま・弁財天さま からなる最強タッグ!
「大黒堂」の受付所です。
売店
事務所がある、この広場の一角に、、、
売店があります。
甘味喫茶とお土産が販売されていました。
甘味喫茶は、みたらし団子(400円)・ごま大福 ほうじ茶付き(350円)・お抹茶とごま大福のセット(600円)・比叡山シルクアイス プレミアムバニラソフトクリーム(500円)・プレミアム宇治抹茶ソフトクリーム(500円)・ホットコーヒー(350円)・甘酒(350円)
売店の横には、昔の赤いポストが設置されていて、
絵はがきを買って(もしくは持参して)投函することができます。
トイレは、比較的新しく綺麗でした。
萬拝堂
あまりお堂らしくないお堂ですが、それもそのはず。
「このお堂は日本全国の神社仏閣の諸仏 諸菩薩 諸天善神を勧請し合せて世界に遍満する神神をもともに迎えて奉安して日夜平和と人類の平安を祈願している平成の新堂である」と案内がありました。
中央に とても煌びやかな仏様がおられました。
千手千眼観世音菩薩さまです。
千手千眼観世音菩薩さまの背後にも仏様がおられます。
休憩所と鶴㐂そば
持ち込み飲食OKの休憩場所です。
ゴミは全て自身で持って帰ります。
休憩所の奥に、階下にある「鶴㐂そば」へ繋がる階段がありました。
筆者は「大黒堂」の横にベンチが並ぶ休憩スペースでランチしました。
梅おにぎり☺
「比叡山延暦寺」の規模が大きいことぐらい予想していましたが、
どの仏様もパワーがすごくて、お堂ひとつひとつに時間が足りませんんんんn
各お堂に上がらせてもらえることも、嬉しい特典でした!
どんどん行きましょう!
大講堂
「大講堂」の御本尊は、大日如来さまです。
手水所がありました。
東塔エリアはここだけでしょうか?
ーーと、その時「大講堂」の大きな鐘が鳴りました。
すごい振動です!
これだけ離れたところにいても鐘の内部で発せられている振動が聞こえてきます。
このパワーは凄まじい!もっと近くで浴びたい!振動も近くで聞きたい!
と思って、筆者も打たせていただきました🙏
超オススメです!
一突き50円で、誰でも打つことができます。
ありがたやありがたや🙏
戒壇院
「戒壇院」は、僧侶が大乗戒(規律)を受ける、比叡山中で最も重要なお堂です。
中へは入れません。
お堂の建造物はもちろん、色彩、文様、石垣 など
見どころ満載でした。
「戒壇院」の横の道から西塔・横川エリアへ行くことができます。
比叡山 山頂へも、こちらを通って行くことができます。
(東塔・阿弥陀堂からも行けます)
東塔・阿弥陀堂
坂道を上がると、階段が待っています。
階段を上がると「東塔」と「阿弥陀堂」です!
満開のしだれ桜が、そよ風に揺られてとても綺麗でした!
しだれ桜の下にあるベンチに座りながら、
鳥のさえずりと、風で揺れる樹木の音をBGMに
しだれ桜越しに「東塔」と「阿弥陀堂」を見ることができました☺
新緑の季節なので、樹木の色彩も美しいです。
夢現で耳を澄ませると、、、ん?、、、これは!もしや!?
「阿弥陀堂」の傍に水琴窟がありました!
水琴窟は、ぽたぽた落ちる水が、更に地下に作られた空洞に落ち、
地下の空洞に落ちた時の水音が反響して地上に聞こえるのです。
その音が何とも言えない不思議かつ神秘的な音色なのです。
「阿弥陀堂」の水琴窟は、とても反響音が大きく、とても という言葉では足りない綺麗さです!
行かれたら是非、傍で聞いていただきたいオススメスポット!
夢現から夢心地で「阿弥陀堂」へ。
御本尊の阿弥陀如来さまにご挨拶をしようと、お堂の階段を上がると、
お堂の扉越しからの、内陣の御簾越しにおられる阿弥陀さまが神々しくて、神々しくて、、、!
ふと、極楽浄土って人間界に存在してたんや、と思いました😭✨
こちらも堂内撮影禁止でした。
御朱印の受付所は外にある別の建物ですが、授与所はお堂の中にありました。
阿弥陀さまは毎日こんな素敵な景色を見ておられるんですね~
ほぼ貸し切りだったので、
ゆっくり一緒にその景色を見させていただきました🙏
「東塔」と「阿弥陀堂」の間を通って、西塔エリアへ向かいます。
比叡山 山頂・西塔エリア・横川エリアへ
「東塔」と「阿弥陀堂」の間を抜けるとすぐ分岐点です。
西塔・横川エリアへは、真っ直ぐ(写真的には右)東海自然歩道の方面へ進みます。
至る所に案内看板が設置されているので、迷わず行くことができます。
(下の写真)このまま真っ直ぐ進むと東海自然歩道から比叡山 山頂へ。
奥比叡ドライブウェイに架かる橋を渡ると西塔エリアです。
今回、初の「比叡山延暦寺」は、東塔エリア・西塔エリアへ参拝することができました。
横川エリア・無動寺谷エリアへは時間が足りず、、、😭
順に別記事でピックアップしています。
良ければ合わせてご覧ください。
<クーポン>
延暦寺 諸堂 巡拝券・国宝殿 拝観料のみのクーポンはありません。
京阪電車・ケーブルカー・シャトルバス・比叡山延暦寺巡拝券がセットになったお得なチケットはこちら
奥比叡ドライブウェイの通行料割引 誰でも使えるクーポンはこちら
坂本ケーブルの片道・往復 普通運賃 約20%割引 イオンカード提示 / JAF会員クーポン / 他にもたくさんあるようです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
ではまた✋
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント