真冬の北海道でやりたいことがあった。
そう、、、
アレとアレとソレだ💡
シャボン玉
北海道の大自然 feat.朝焼けを求め、
旭川をさまよった早朝ドライブした我々は、赤い橋に辿り着いた。

どうやら気温は「-13℃」のようだ。

絶好のチャンス!
やるしかない!!!

簡単に出来ると思っていたけど、、、難しい。
吹くタイプは即行で諦めました😂

シャボン玉を凍らせたかったけど、そもそも、ふわっとさせるのは無理でした。
なのでそのまま😂
情報によると、-15℃くらいでシャボン玉が凍るらしいけど、
-13℃はこれが限界の様子(湿度とかも関係あるのかな?)
でも、これはこれで徐々に凍っていく様子が見ていて面白かったです👍👍👍

どうしても簡単に凍らせたい!という方向けに裏ワザとしては、、、
-4℃で凍るシャボン玉液を開発して、ネット販売している会社がありました。
どうやら白樺の樹液などを調合したものらしいです。
我々は、自然の神秘を目撃したかった。
100均で売っていた一般的なシャボン玉で必死に格闘したすえ、
キャーさんの手が+50歳になるという結果も得ることができました😂😂😂

シャボン玉液が思った以上にいうこときかなかったので
手袋出来ず、キャーさんの渾身の素手パフォーマンス😂😂
終了後は、車のヒーターで回復させていました😂👍👍👍
音声検索

今日のお昼ごはんどうする?
北海道旅行やのに、まだ海鮮食べてないな
そういえば、見たことない回転寿司のお店あったよね
あった!なんやっけ?
ん~~~~~ちょいす!
それや!
店舗どんだけあるんやろ?
「すし ちょいす てんぽ」(当時ハマってた音声検索)

どこやねん!😂😂😂
プギャプギャ!
「ほっかいどう すし ちょいす てんぽ」

めっちゃある!
時間あったら行こう!(なかった😂)
そうしよう!(なかった😂)
かき氷
早朝のひと仕事を終え、
宿泊先「スーパーホテル旭川」(じゃらん /
ホテルズドットコム)まで帰って来た我々は、
駐車場の一角で、数時間前に降り積もったばかりの新雪をかき集める作業に入りました。

真冬の北海道でしかできない「パウダースノーでかき氷」へと参ります👍👍👍
北海道は空気が乾燥しているので、降る雪も水分量が少なく、
本州のベタベタした雪と違ってサラサラしています👍
そのサラサラした雪を「パウダースノー」と言うそうです👍
しかも、良質だと言われています👍
、、、やりたいやん?
食べたいやん?

シロップは(キャーさんが家から)持参しました✌
「沖縄県石垣島産パイナップル果汁使用 パイナップル はちみつ入 果汁10%未満」

北海道と沖縄のコラボ✌✌✌
ヤッター!
いただきまーす!

ッ!、、、めったっ!!!(冷た)

氷点下の中でかき氷😂

、、、、、ん???パイナップルシロップやんな?
、、、うん
紀州南高梅シロップやんな?
うん😂
雪の味がどうとか、パウダースノーでかき氷がどうとか、
そんなことよりシロップの味が完全に「パイナップル」ではなく「梅」すぎたので
シロップの思い出しかない😂😂😂
パウダースノーでかき氷、モヤモヤしながら終了😂😂😂
ダイヤモンドダスト
あと、もうひとつ!
真冬の北海道でしかできない、いや、見れないもの!

「霧吹きでダイヤモンドダスト」


終了~~~😂😂😂😂😂
「ダイヤモンドダスト」とは、雪ではなく、氷の結晶が太陽の光に当たって、
「ダイヤモンドが輝いているように見える」という現象です。
ダイヤモンドダストが見れる条件
★ 晴れ
★ 風なし
★ 気温 -15℃ ~ -20℃以下
★ 湿度が高い
ダメでしたァァァ😂😂
晴れて風のない天気、以外アウトでしたァ😂😂😂
撤収!
やりたいことやったので、宿泊先へ戻りましたトボトボ

「焼き立てパン」がウリの無料朝食サービスをいただいて、
チェックアウトをしたら、次なる目的地へと出発です👍👍👍
宿泊先「スーパーホテル旭川」(じゃらん /
ホテルズドットコム)については、
別記事でピックアップしています。

ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
続きは次の記事で🙌
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️


