2014年😂😂😂
四捨五入、10年前のもん掘り起こしてきました😂✌✌✌
子午線135°を通る、兵庫県の「明石市立天文科学館」(GoogleMap)へ!
写真展
今や「星景写真といえばKAGAYAさん」と、
星空好きのほとんどの方が知って(わかって)おられると思います☺
そのKAGAYAさんが、Twitterでは星景写真をツイートされていましたが、
まだ「プラネタリウム映像クリエイター・CG作家」とだけ名乗っておられた2014年、
ここ「明石市立天文科学館」で、初めての写真展が開催されました!
どうしても行きたくて行きたくて行きたくて、、、!!
KAGAYAさん不在の日でしたが、
もうね!夢のようなひとときでした!!!
展示場には、実際に使用された撮影機材や、CG作品もあり、
自由に持ち帰れる、撮影データが記載された用紙が置かれていました☺
各展示作品(写真)・タイトル・コメント・撮影場所・撮影時間・撮影機材・カメラの露出設定など、
細かく撮影データの詳細が裏表に記載されたA3用紙と、
この写真展の案内が記載されたA4用紙です。
ここまで細かく撮影データを公開してくださる写真家・カメラマン・フォトグラファーって、
意外と おられません。
当時は、今よりカメラの性能も低くて、星空を撮る人は(今より)少なかったので、
尚のこと、かなり貴重な撮影データです!
それを憧れのKAGAYAさんが惜しみもなく、無料配布してくださり、
嬉しさいっぱいで持ち帰って、今こうして筆者も星景写真が撮れるようになりました!
この時、KAGAYAさんの初写真展に行くことができて、とても良かったです☺
プラネタリウム
「明石市立天文科学館」にはプラネタリウムもあります。
しかも、日本最古のプラネタリウム!
稼働期間の長さは、日本1位、世界5位です!
投影が始まると、その日の明石の太陽と月の出没の案内があり、
「火星探査機の挑戦」というプログラムを観ました☺
プラネタリウムの投影時間・プログラムは、公式サイト プラネタリウム をご覧ください。
展示室
展示室は見応えたっぷりでした!
様々な宇宙関係の歴史の年表、歴史的発明品の数々、、、
もちろん模型などもあり、
下の写真はソーラーシステム(太陽を中心とした太陽系惑星の公転・自転が見られる装置)
写真の解像度が古すぎる😂😂😂
さすが10年前😂
日本人の宇宙飛行士、毛利さんのサインパネルも展示されていました☺
宇宙好きには、たまらん展示品の数々だったので、
月日が経った今は更にバージョンアップしているのではないかと思います!
滋賀県が日本一
この日まで全然知りませんでした。
これまで日本に落ちた、記録のある隕石(いんせき)の中で、
1885年発見の滋賀県大津市「田上隕石」が、
174kgという重さを叩き出し、日本で最も重い隕石に認定されているそうです👍
リアルタイムで「田上隕石」が落ちたとこ見たかったー!
<クーポン>
JAFカード・イオンクレジットカード など提示で、大人の入館料が割引きしていただけます。
その他、対象会員証などは 公式サイト 各種割引 一覧をご確認ください。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
ではまた✋
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️
コメント