✈ 2023.07.18.
💰 ノルウェー:kr(NOK)1=¥13.8 / EU:€1=¥155.9
ベルゲンに到着して、ホテルチェックインを済ませ、散策に出かけます!

昼食を食べ損ねたので、
夕食を求めて彷徨いました😂

今回も筆者の明け透け全開なお買い物を公開しています👐😂
物価もレートも日々変わってて参考にならんやろけど、
適度に参考にしてね😂👍
Fisketorget(魚市場)

魚市場「Fisketorget」 (GoogleMap)
ベルゲンは漁港やから、海鮮が新鮮で安いらしい!
特にこちらのフィッシュマーケットがお手頃価格でオススメらしい!
パエリアが絶品らしい!(何店のパエリアか知らんが😂)
いろんな日本人観光客がインスタで言うてた!
行くしかない!16時や!お腹空いた!

サンドウィッチ(kr149.00)
トッピングは、サーモン・エビ・サーモンとエビ・サーモンとフライ。

パエリア(kr289.00)・フィッシュ&チップス(kr199.00)・etc…

パエリア(kr289.00)・フィッシュ&チップス(kr199.00)・etc…

パエリア(kr249.00)・フィッシュ&チップス(kr199.00)・グリルドサーモン(kr299.00)・魚スープ(kr179.00)・etc…


パエリア(kr???)・フィッシュ&チップス(kr???)・グリルドサーモン(kr329.00)・魚スープ(kr189.00)・etc…


全店お高級すぎんか???(日本脳)
誰やお手頃言うてた日本人😂

いろんな魚のキャビア(魚卵)屋さん。

いろんな動物のソーセージ屋さん。

通り抜けると、ドーナツ屋・パン屋・ジェラート屋・タイ屋台などが並んでいました👐

寒くても人気のジェラートは、味で値段が違いました。
バニラ(kr40.00)・チョコレート(kr50.00)・ピスタチオ(kr60.00)・クルミとメープル(kr60.00)・クラウドベリー(kr60.00)・ココナッツ(kr50.00)・etc…
他にも、ベルゲンで最高の(って書いてる)アイスコーヒー(kr95.00)とか、
ワッフル(kr80.00~)とか、アフォガート(kr95.00)とか、カフェメニューもありました👍

最後に一言、フィッシュマーケットの客層は観光客だけでした😂👐
旧市街
世界遺産「ブリッゲン(Bryggen)」(GoogleMap)は別記事でピックアップしています。
良ければ合わせてご覧ください。

ブリッゲン付近の旧市街を散策。
特に観光・ショッピング感はありませんでしたが、
ベルゲンの街を一望できるフロイエン(Fløyen)山(GoogleMap)の頂上へ行ける
ケーブルカー乗り場から近いからか、観光客がぼちぼちおられました。


「国立劇場(Den Nationale Scene)」(GoogleMap)付近の旧市街を散策。
こちらは繫華街でお店いっぱいありました。

国立劇場。


市立公園(Byparken)(GoogleMap)

REINDYRKA(スーパーマーケット)

オーガニックのスーパーマーケット「REINDYRKA」(GoogleMap)
オーガニック・フェアトレード・地産地消・安全を意識して、商品を取り揃えているそうです。
そして、外装の使用を減らしたり、量り売りもされています。
食品ロス対策や寄付など、素敵な取り組みもされているそうです👍




ヴィーガンチョコレートなどもありました👍

天然素材のキッチン雑貨も少しありました。
OUTLAND(コミック書店)

既視感があったので入店してみました😂
ノルウェーの漫画ってどんなんよ、って思ったのも束の間。
ほぼ日本産オタクショップ(初心者向け)でした😂👍👍👍

コミックス並んでんの見ると安心する☺
もちろん全部異国語👐

フィギュア(699.00~)

ランダムキーチェーンとか、マグカップとか、ねんどろいどっぽいものとか。

日本のお菓子!
ーーの、ど真ん中に知らんお菓子😂

出た!
MOCHI(kr39.00~)
ヨーロッパの至るところで目撃した「MOCHI」😂
主に冷凍食品として遭遇したのですが、
寿司をSUSHIROLLにしてSUSHIと言い張る感じで、
雪見だいふくをカラフルにしてMOCHI以下略😂
これは常温で、ゼラチンモチモチにジャム的な?何???😂
「Taiwan Desert」って書いてる。
台湾のデザートなの😂?

ちなみに、筆者ゆー が行ってたこのタイミングで、
「Bubble Tea」って名前でタピオカドリンクが全盛期してました😂👍
SPRELL(おもちゃ屋)

北欧デザインのおもちゃ・絵本・子ども用生活用品・etc…




KIWI(スーパーマーケット)

ノルウェー発のスーパーマーケットチェーン「KIWI」
安く食料品を購入できます。
オスロでも行ったので、そちらの記事で語りつくしております😂🙏
地域が違うので価格や品揃えも違うと思いますが、良ければご覧ください。

ちなみに、今回、筆者が利用したのは、国立劇場近く(GoogleMap)の「KIWI」です。
店内はこじんまりとしていました。



ま、まさかの、ブラウンチーズがなかった!(当時)
オスロで爆買いしといて良かった!!!😂
購入品

「KIWI」購入品
★Nidar / Stratos(kr16.40)
★Freia / KVIKK LUNSJ(kr13.90)
合計664円でした👐
Nidar・Freiaは、ノルウェーのブランドです。
どちらも定番チョコらしいです☺
特に有名な KVIKK LUNSJ(ウエハース)は、オスロでも購入しました👐
オスロでも、1個kr13.90でした👐
McDonald’s

北欧での最後の晩餐は「McDonald’s」に決まりました😂✌
この旅、初のマクド!
ご当地マックする!
入店すると、バーガーとカフェのカウンターが完全に分かれてて、
バーガーはキオスク端末で注文、カフェは有人カウンターで注文、となっていました。
筆者は芋が食べたい。

北欧のマクドご当地メニューには、
サツマイモのフライドポテト「Sweet Potato Fries」があるのは有名ですね。
それが食べてみたかった!
もちろん、普通のフライドポテトもございます。
そして、みんなが気になっているであろう、
ビッグマックのお値段は、kr109.00 でした😇👍

ハッピーセットのおもちゃはこちら(当時)

気分は、もちろん、魚😂

あれ?
大きいモニターのメニューにフィレオフィッシュって書いてたのに、
キオスク端末のバーガーメニューにフィレオフィッシュ見つからん😭
北欧のフィレオフィッシュはこれか?違うだろ!
魚挟んであったら全部フィレオフィッシュという結論でオールオッケー!
サイドはもちろんこれや!
メインがナゲットのセット(ナゲット・ポテト・ドリンクのセット)もあるんやな!良いな!
ケチャップはセルフサービスで好き放題いただけます。

みんなおやつの時間☺

筆者は夕食も通り越して夜食の時間😂
安定のホテルの部屋でいただきます。
購入品

「McDonald’s」購入品
★Fish McFeast セット(kr99.00+kr10.00)
★Chili Cheese Tops(4個kr35.00)
合計2,046円でした👐
日本発バーガーチェーン「モスバーガー」より少しお高いですが、
北欧の物価基準で考えると、お安く感じました😂👍
Fish McFeast セットは、kr99.00 です。
セットのサイドに普通のフライドポテトを選択すると、金額変わらず、kr99.00 のままですが、
スイートポテトフライを選択すると、kr10.00 の追加料金となりました。
ちなみに、単品で購入する場合、差額 kr7.00 でした👍
フライドポテト(kr35.00)・スイートポテトフライ(kr42.00)
唯一見つけた魚バーガーはこちら👐
バンズ・魚・チーズ・トマト・レタス・タマネギ・ピクルス。
豪華でっせ!
ソースは、ケチャップ・からし・フレンチドレッシングかな?
少しだけかかってて、ほぼ素材の味やった🍞🐟

これが かの有名な、フライドサツマイモ。
フライドポテトより横幅ある。
サツマイモをフライドしただけで、特に味付けはありませんでした。
うん。
サツマイモ!(感想)

チリチーズトップスは、チーズ味の中にほんのりチリが隠れてる感じです(個人比)
辛さは求めたらあかんで。

ごちそうさまでした🙏
ここまで読んでくださってありがとうございました!
長旅お疲れ様でした!
続きは次の記事で🙌
ランキング参加中です。
⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺
Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log
フォロー&いいね、励みになります☺️


