Norway / ノルウェー

【Oslo】Akershus festning<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>

この記事は約6分で読めます。

✈ 2023.07.17.

💰 ノルウェー:1kr(NOK)=13.7円 / EU:€1=155.6円

 

 

 

フィヨルドツアーのフェリーは出払ってて、バイキングみたいな船がありました。

 

 

フェリーターミナル「Aker brygge」(GoogleMap)の桟橋に到着しまして、

アーケシュフース城(Akershus festning)」(GoogleMap)を目指します!

 

今回も例にもれず、地図をちゃんと見ずに行きました😂

地図見てもどこからどこまでが「アーケシュフース城」かわからんかった😂

とりあえず、あの石垣っぽいぞ、というフィーリングで高台へ。

 

 

見晴らし良し。

 

 

「アーケシュフース城」辺りの地図は航空写真で見るのがオススメです😂👍

 

 

 

要塞

 

「アーケシュフース城」は、1299年に建てられた城塞だそうです。

そして、1527年に火事で大部分が焼け、第二次世界大戦時に処刑があり、、、と、

あれ?行くのヤバくね?って話ですが、この記事を書くのに調べて知りました(遅)

 

結論、(行った範囲は)大丈夫でした。

 

 

「Rå Arkitektur AS」(GoogleMap

 

 

 

【悲報】雨降って来た☔

 

 

【悲報】大雨になりました☔

 

 

スポンサーリンク

 

【報告】ゲートの微かな屋根で雨宿りしました(折りたたみ傘は持ってるけど出さない)

情緒ある雰囲気で楽しかったです(雨宿りが)

 

 

「スカーペノルドの火薬塔(Skarpenords kruttårn)」(GoogleMap

 

建物の向こう側(海側)に戦争で使用された大砲があって、戦争の痕跡が残っているそうです。

 

 

 

【吉報】雨やんだ☁

 

 

「ノルウェーレジスタンス博物館(Norges Hjemmefrontmuseum)」(GoogleMap

 

 

大学「Forsvarets høgskole」(GoogleMap

 

 

スポンサーリンク

 

アーケシュフース城

 

 

城に到着!

 

 

城塞なだけあって、何というか、、、シンプル!

 

 

 

 

 

 

ここの風景が素敵でした!

 

 

スポンサーリンク

 

 

ここ(GoogleMap / 航空写真推奨)から城内へ入れます。

 

 

チケット窓口(下の写真、左の白色のカウンター)でチケット購入後は、

その先に続く、ホール・ダンジョン・教会・王陵など、城内へ行けます。

 

 

お土産屋さんだけ見ました👐

 

同じ空間にありますが、チケット窓口とお土産屋さんのレジは別々でした。

 

オリジナル商品は、ほんの少しだけ並んでて、

教会や中世っぽいデザインのものや、子ども向けのものがいろいろありました。

 

イメージは、日本の昔ながらの観光地にあるお土産屋さん😂(個人比)

 

 

 

戻ります。

 

 

城の外周へ。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

この風景が見たかった!

 

 

「アーケシュフース城」は、ディズニー映画「アナと雪の女王」に出てくる

「アレンデール城」のモデルになったお城だそうです。

 

ほんで「アレンデール教会」は、スターヴ教会がモデルになったそうです。

 

ノルウェー民俗博物館(Norsk Folkemuseum)」(GoogleMap)に移築された

「ゴル スターヴ教会(Gol stavkirke)」へ行きましたので、良ければ合わせてご覧ください。

 

【Oslo】Norsk Folkemuseum<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
オスロは「ノルウェー民族博物館」に立派なスターヴ教会が移築されていると知り行きました(感無量)他にもノルウェー各地区の歴史的建築物や聖遺物など、見どころ満載でした!情報量多すぎた!写真撮りすぎたので載せまくりました。見て。

 

アナ雪観たことないのでわからんのだが😂

 

 

古城の色彩と建築と緑が合わさった風景が美しかったです。

 

 

工事中でした。

 

 

断崖絶壁の扉。

 

 

独立した立派なゲート。

 

ま、まさか?

 

 

こちらが正門です(なるほど!)(先に知りたかった)(こっちから入りたかった)

 

 

全てのゲートに門番や衛兵の方はおられませんでした(当時)

 

ーーと、こんな感じで、

所要時間1時間ジャストでした(個人比)

 

この後は、城下町の風景を観ながら、徒歩でオスロ中央駅方面へ向かいます。

 

 

石垣すごないか?(語彙力)

 

スポンサーリンク

 

城下町

 

「アーケシュフース城」を含む周辺は、公園のようになっています。

そして、所々に像が建てられていました。

 

そのひとつ、こちらの作品が強烈でした。

 

 

戦時中のノルウェー兵か何かかと思ったら違った。

 

「戦争と破壊から帰還する女性」というテーマで描いた、LAURA FORD 氏の作品で、

「女性は肉体的にも精神的にもあらゆる荷物を肩に担いでいます。」的な説明案内がありました。

 

内容はともあれ、個人的にどう思ったのかも置いといて、

目に見える情報だけを見て、強烈だな、と思ったので、ここにも残したい。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

長旅お疲れ様でした!

 

続きは次の記事で🙌

 

 

 


 

 

 

ランキング参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキング

⇧ぽちっと押していただけると嬉しいです☺

 

Instagram @sgr.a.star / 楽天ROOM trip-u-log

フォロー&いいね、励みになります☺️

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました